
シミ・そばかす・赤ら顔
紫外線を浴びると“メラニン”という褐色の色素が生成されます。通常、メラニンはターンオーバー(新陳代謝)により排出されますが、加齢等によるターンオーバーの遅延でメラニンが排出されず、肌に蓄積されると表皮に沈着し『シミ』になります。 シミにも色々な種類があり、紫外線が主な原因の【老人性色素斑】 遺伝要素の強い【雀卵斑(そばかす)】ホルモンバランスの乱れなどが影響する【肝斑】など、原因も違えば、治療方法もかわってきます。さまざまなシミが一人の患者様に存在する事もあるため、シミを消すには正確な診断とそれぞれに合った治療方法を選ぶことが大切です。